【2025年】上野公園の屋台・キッチンカーはどこで何時まで?おすすめのグルメや混雑とトイレの場所も紹介

東京都台東区の上野恩賜公園では、屋台やキッチンカーなどのグルメを楽しめます。

本記事では、屋台やキッチンカーの出店場所や営業時間、おすすめグルメ、混雑情報、トレイの場所などを詳しくご紹介します。

Advertisements
目次

上野公園の屋台の出店場所はどこ?

上野公園の屋台は、上野恩賜公園内の不忍池付近を中心に多数出店されます。

このエリアには、上野のお店をはじめとした50店舗以上の食のブースが並び、訪れる人々に多彩なグルメを提供します。

Advertisements

アクセス方法

うえの桜まつりへのアクセス方法を以下の表にまとめました。

交通手段詳細
電車JR各線「上野駅」公園口から徒歩約2分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」7番出口から徒歩約5分
バス都営バス・台東区循環バス「上野公園」下車すぐ
首都高速1号上野線「上野IC」から約5分
駐車場公園周辺のコインパーキングを利用

上野恩賜公園は都心に位置し、複数の公共交通機関が利用可能です。

しかし、イベント期間中は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめします。

うえの桜まつり2025の屋台・出店は何時まで?

屋台・露店・キッチンカーの出店時間は以下の通りです。

Advertisements
  • 出店時間:10:00~21:00(最終日は19:00まで)

朝から多くの屋台がオープンし、夜まで賑わいを見せます。特に昼時や夕方以降は混雑が予想されるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

上野公園の屋台・出店の種類 おすすめご当地グルメ

Advertisements

上野公園では、10店舗以上の屋台やキッチンカーが出店されています。

以下、主な屋台グルメを紹介します。

店舗名主なメニュー
肉の大山メンチカツ、コロッケ、ステーキ、ハンバーグ
みはしあんみつ、季節の甘味
焼肉上野太昌園焼肉弁当、特製ソース焼きそば
さくらスイーツさくら餅、桜シュークリーム
串カツ屋牛・豚・海老の串カツ
地元バーガー国産和牛バーガー

地元の名店や多彩なグルメが集結し、訪れる人々の舌を楽しませます。

絶対食べたい!おすすめ屋台ご当地グルメ

上野公園を訪れた際に、特におすすめしたい屋台グルメを3つご紹介します。

① 肉の大山のメンチカツ

食肉卸直営店ならではのジューシーなメンチカツ。

サクサクの衣と肉汁溢れる中身が絶品です。

Advertisements

② みはしのあんみつ

創業以来愛され続ける老舗のあんみつ。

季節の果物や寒天、こしあんが調和した上品な甘さが特徴です。

③ 焼肉上野太昌園の特製ソース焼きそば

特製のソースで炒めた焼きそばは、コクと旨味が凝縮されています。

ボリュームもあり、食べ応え抜群です。

上野公園の屋台・出店の混雑とすいている時間は?

Advertisements

上野公園は日々多くの人で賑わいます。

特に12:00~14:00と18:00~20:00の時間帯は混雑が予想されます

逆に比較的空いている時間帯は、

  • 10:00~11:00(屋台オープン直後)
  • 15:00~17:00(午後の落ち着いた時間帯)

この時間帯に訪れると、スムーズに屋台グルメを楽しめるでしょう。

上野公園のトイレはどこ?

上野公園は広大なため、トイレの場所を把握しておくと安心です。園内には複数の公衆トイレが設置されています。

トイレの場所

以下に、上野公園内の主なトイレの場所をいくつかご紹介します。

  • 公園入口付近: 上野駅や京成上野駅からの入口近くに設置されていることが多いです。
  • 各施設周辺: 上野動物園、美術館、博物館などの各施設の入口付近や内部に設置されています(各施設の利用状況によります)。
  • 不忍池周辺: 不忍池の周遊路沿いにいくつか設置されています。
  • 西郷隆盛像周辺: 西郷隆盛像の近くにも公衆トイレがあります。
  • 清水観音堂付近: 清水観音堂の近くにあります。
  • 噴水広場周辺: 公園の中央付近にある噴水広場の近くに設置されています。
  • 東京国立博物館内: 博物館の入館券が必要ですが、館内にも複数のトイレがあります。
  • 国際子ども図書館内: 図書館の利用者でなくても利用できるトイレがあります。

トイレを探す際のポイント

  • 園内マップを確認する: 上野公園の各入口付近や主要な場所に園内マップが設置されています。トイレのマークを探して場所を確認しましょう。
  • 案内表示を探す: 園内にはトイレの案内表示が出ているので、注意して探してみてください。
  • 周辺の施設を利用する: 公園内のカフェや売店など、利用可能な施設があれば、そちらのトイレを利用することもできます。
  • スマートフォンアプリを活用する: 一部の地図アプリや公園情報アプリでは、トイレの場所が表示される場合があります。

注意点

  • 時間帯によっては混雑する場合があります。
  • 清掃状況は時間帯や利用状況によって異なる場合があります。
  • 多機能トイレの有無は場所によって異なります。

上野公園の屋台・出店まとめ

うえの桜まつりでは、美しい桜とともに、多彩な屋台グルメを楽しめるイベントが開催されます。

  • 屋台の出店場所:上野恩賜公園内の竹の台広場(噴水広場)
  • 出店時間:10:00~21:00(最終日は19:00まで)
  • 出店予定数:50店舗以上
  • おすすめグルメ:肉の大山のメンチカツ、みはしのあんみつ、焼肉上野太昌園の特製ソース焼きそば
  • 混雑予想時間:12:00~14:00、18:00~20:00
  • 空いている時間帯:10:00~11:00、15:00~17:00
  • アクセス方法:電車・バス・車での行き方を表にまとめています

上野公園ならではの屋台を楽しみながら、観光や散歩を満喫してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

都内で主婦をしている きなこもち です。

お祭りの屋台が大好きで、全国各地のお祭り屋台を食べ歩きしています。

このブログではお祭りの屋台情報を中心に、全国のイベントや生活のお役立ち情報を発信します。

毎日が楽しくなりますように!

コメント

コメントする

目次