2025年1月25日(土)~2月24日(月)に、鬼怒川温泉で「鬼怒川温泉招福鬼まつり」が開催されます。
鬼怒川温泉招福鬼まつりは、1年の邪気を払い、福を招くお祭り。
そんな鬼怒川温泉招福鬼まつりですが、屋台・露店の出店も楽しみのひとつです。
約10店舗の屋台が並び、祭りに華を添えます。
ここでは、屋台や露店の場所や営業時間、おすすめの出店をご紹介していきます。
鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台の出店場所はどこ?

鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台・露店・キッチンカーは「鬼怒川温泉駅前広場」に出店されます。
交通アクセス
車:日光宇都宮道路「今市IC」より約20分。
電車:東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」または「鬼怒川公園駅」下車すぐ。
鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台・出店は何時まで?

鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台・露店、キッチンカーの出店時間は10:00~16:30です。
鬼怒川温泉招福鬼まつり2025のイベントは、10:00~16:30くらいまでの時間で開催予定。
屋台や露店、キッチンカーについても、開催・閉会時間にあわせての営業となります。
ただ在庫切れなど、場合によっては予定時刻より早く閉店するところもあるため注意しましょう。
鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台・出店の種類 おすすめご当地グルメ
鬼怒川温泉招福鬼まつり2025では、10店舗以上のさまざまな種類の屋台や出店、キッチンカーが楽しめます。
鬼怒川温泉招福鬼まつりならではのグルメを提供する屋台・露店も多数出店されます。
今年出店が発表されている屋台や、キッチンカーはこちらです。
たこ焼き、川魚の塩焼き、川治のぶたまん、鬼ぎり、湯豆腐、ホットドッグ、地酒の熱燗、手焼きせんべい、焼きそば、アルコール類
なかでも、鬼怒川温泉招福鬼まつり2025に行ったら絶対に食べたいグルメをご紹介します。
①川魚の塩焼き
鬼怒川周辺は清流が豊富で、鮎やイワナ、ヤマメといった川魚がとれる地域です。
そのため、塩焼きに使われる魚は新鮮で、魚本来の旨味を存分に楽しめます。
その場で焼かれる川魚は香ばしい匂いが漂い、祭りの雰囲気と相まって特別感があります。焼きたてをその場で頬張るのは格別の体験です。
②川治のぶたまん
川治のぶたまんは、栃木県の川治温泉地域で提供されているご当地グルメの一つです。
「ぶたまん」とは豚肉を使った中華まんで、ジューシーな豚肉の餡(具材)がたっぷりと詰められた蒸したまんじゅうのことです。
鬼怒川温泉の「招福鬼まつり」では、この「川治のぶたまん」が屋台で販売されるようなので、訪れる際にぜひ試してみるといいですね!
③鬼ぎり
「鬼ぎり」は、鬼怒川温泉にちなんだユニークなおにぎりの名前。
鬼怒川(きぬがわ)の「鬼」とおにぎりをかけたネーミングで、地域の特産品や特徴を活かしたご当地グルメの一つです。
鬼怒川温泉の「招福鬼まつり」に行く際には、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか!
鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台・出店の混雑とすいている時間は?

鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台・出店のすいている時間は10:00~11:00です。
鬼怒川温泉招福鬼まつりは、お祭りのメインイベントが開催される14:00がもっとも混雑する傾向にあります。
そのため、屋台・出店もかなりの人出が見込まれます。
また夜になればなるほど、売り切れで店じまいする屋台も出てきます。
逆に、お祭りがスタートする時間帯の10:00~11:00の間はイベントも少なく、もっとも人出が少ない時間。
「屋台が一番楽しみ」
「行ってみたい屋台がある」
という方は、例年もっとも混雑が少ない10:00~11:00で屋台を楽しむことをおすすめします。
鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台・出店まとめ
ここまで、鬼怒川温泉招福鬼まつり2025の屋台情報についてお伝えしてきました。
屋台や出店、キッチンカーは鬼怒川温泉駅前広場で10:00〜16:30まで楽しめます。
今年の鬼怒川温泉招福鬼まつりでも、思う存分屋台グルメを味わいましょう!
コメント