松戸市の夏を彩る一大イベント「松戸花火大会」が、2025年も江戸川河川敷で開催されます!
都心からのアクセスがよく、河川敷から見上げる花火は大迫力。市街地とは思えないほど開放感のあるロケーションも魅力の一つです。
この記事では、屋台の出店場所や営業時間・絶品グルメ、混雑を避ける穴場スポット、アクセス方法と交通規制情報、混雑回避の裏ワザまで徹底的にご紹介します!
松戸花火大会2025の開催概要と見どころ

開催日:2025年8月2日(土)※荒天中止(順延なし)
時間:19:15〜20:20
打ち上げ数:最大10,000発
会場:江戸川河川敷(松戸市側)
アクセス:JR常磐線・新京成線「松戸駅」から徒歩約15分
観覧エリア:自由観覧(一部有料観覧席あり)
毎年約30万人以上が訪れる千葉県内屈指の人気花火大会。
ナイアガラ、スターマイン、音楽とシンクロする演出など、見ごたえあるプログラムが魅力です。
松戸花火大会2025の屋台・キッチンカーの場所と営業時間
花火大会の楽しみといえば、やっぱり屋台!松戸花火大会2025では、例年通り約100店舗以上の屋台やキッチンカーが出店予定です。
市民に親しまれる地元の名店も多数参加。
【主な出店エリアと営業時間】
出店場所 | 営業時間(予定) |
---|---|
松戸駅西口から会場までの導線沿い | 15:00~20:30 |
江戸川河川敷・観覧エリア周辺 | 16:00~21:00 |
松戸中央公園周辺 | 14:00~18:30 |
河川敷周辺の屋台エリアでは、観覧前の食事はもちろん、花火鑑賞しながら楽しめるように軽食系のメニューが豊富。ドリンクやスイーツも充実しています。
出店屋台一覧
- 牛串
- たこ焼き
- ホルモン焼き
- 焼きそば
- カレー
- オムそば
- 肉巻きおにぎり
- お好み焼き
- ピザサンド
- 卵焼き
- コロッケ
- 唐揚げ
- 焼き鳥
- ケバブ
- チャーシュー丼
- 鮎の塩焼き
- 海鮮焼き
- まぐろの燻製
- チキンステーキ
- おでん
- ラーメン
- すいーとん
- イカ焼き
- 和牛ホルモンスープ
- モツ煮
- カレーうどん
- トッポギ
- フランクフルト
- 綿あめ
- クレープ
- チョコバナナ
- りんご飴
- 味噌付けまんじゅう
- ベビーカステラ
- タピオカ
- 大判焼き
- かき氷
- トルコアイス
- チュロス
- アルコール類
- クラフトビール
- ソフトドリンク
- 金魚すくい
- お面
- 射的
絶対食べたい!おすすめ屋台ご当地グルメ3選
🥩 松戸牛のジャンボ串焼き
地元で飼育されたブランド牛を炭火で豪快に焼いた一品。肉の旨みと香ばしいタレがマッチし、行列必至!
🍜 ラーメン激戦区・松戸のキッチンカーラーメン
有名ラーメン店「中華蕎麦とみ田」系列の限定キッチンカーが登場することも。コク深いスープと自家製麺が屋台とは思えない完成度。
🍋 冷やしレモン飴&フルーツ串
夏らしい爽やかな甘さで女性やお子さまに大人気。SNS映えも抜群で、思い出の一枚にぴったり!
松戸花火大会2025の穴場スポット5選!混雑を避けて花火を楽しむならここ
松戸花火大会は例年大変混雑しますが、地元民がすすめる“混まないけどよく見える穴場”をご紹介します。
① 矢切の渡し付近の土手
松戸駅から少し離れますが、視界が開けていて人が少なく落ち着いて観覧できます。レジャーシート持参がおすすめ。
② 松戸市立図書館横の緑地エリア
地元の人しか知らない静かな観覧スポット。少し遠めですが人混みを避けたい方に最適。
③ 古ヶ崎河川敷スポーツ広場
打ち上げ地点にやや近く、音の迫力も感じられます。トイレも近くにあり安心です。
④ 北松戸駅周辺の高層住宅屋上(住民限定)
住民の方限定になりますが、花火がきれいに見える穴場の一つ。周辺に住んでいる方は検討の価値あり。
⑤ 松戸駅西口のビル屋上(イベント時に開放される可能性あり)
一部店舗では花火大会に合わせて屋上観覧イベントを開催。事前予約や入場料が必要な場合あり。
松戸花火大会2025のアクセス方法と交通規制まとめ
【最寄駅と徒歩ルート】
・JR常磐線/新京成線「松戸駅」西口から徒歩15〜20分
・「北松戸駅」「矢切駅」からの徒歩アクセスも可能(各徒歩25〜30分)
【シャトルバス・臨時列車】
・2025年は臨時バスの運行予定は未定(例年なし)
・一部時間帯でJR臨時列車の増便の可能性あり(※JR東日本公式を確認)
【交通規制(予想)】
時間帯 | 内容 |
---|---|
16:00〜21:30 | 松戸駅~河川敷までの主要道路が歩行者専用に(車両通行止) |
17:30〜22:00 | 周辺駐車場は閉鎖/臨時駐輪場の設置あり |
注意:駐車場は会場付近にありません。公共交通機関の利用が推奨されます。
松戸花火大会2025の混雑とすいている時間帯
時間帯 | 混雑状況 |
---|---|
14:00〜16:00 | 松戸駅周辺は比較的すいていて、屋台もスムーズに楽しめる時間帯 |
16:00〜18:00 | 河川敷・観覧エリアへの人出が増加、場所取りが本格化 |
18:00〜19:00 | 会場は最混雑。トイレ・屋台ともに長蛇の列 |
19:15〜20:45 | 花火打上時間/動きにくくなるため早めの到着を推奨 |
20:45〜21:30 | 一斉帰宅ラッシュ。松戸駅周辺は入場制限がかかる可能性あり |
松戸花火大会2025の混雑回避の裏ワザ4選!
✅ 16時までに現地入り&場所取り完了が理想
混雑ピーク前に落ち着いて観覧場所を確保!
✅ 駅を避けて“北松戸駅”や“矢切駅”からアクセス
混雑を回避しやすく、帰りもスムーズ。
✅ 屋台グルメは15〜16時台に制覇しておくべし
17時以降はどの屋台も行列必至!
✅ 帰りは30分以上ずらしてから移動
花火終了後すぐに動かず、トイレやベンチで時間をつぶしてから帰ると◎
松戸花火大会2025まとめ
・都心からのアクセス良好、駅から徒歩圏で参加しやすい
・屋台も豊富で地元の味が楽しめる
・穴場も多数あり、混雑を避けてゆったり観覧可能
・混雑対策をしっかり行えば、快適に楽しめる!
2025年の夏、松戸の夜空を彩る大輪の花火を、ぜひ現地で体感してください!
コメント