東京下町の夏を彩る風物詩「葛飾納涼花火大会」が、2025年も開催決定!
荒川河川敷から打ち上げられる迫力の花火と、屋台グルメ、穴場スポットの情報をまとめました。
この記事では、花火大会の概要・屋台・アクセス・混雑回避方法までを完全網羅しています!
第59回葛飾納涼花火大会とは?

毎年約70万人が訪れる、東京・葛飾の夏のビッグイベント!
2025年で59回目を迎える葛飾納涼花火大会は、下町情緒あふれる雰囲気と迫力満点のスターマインが魅力です。
● 打ち上げ総数:約13,000発
● 時間:約60分ノンストップの連続打ち上げ
● 観覧エリア:柴又・江戸川河川敷がメイン
開催概要・基本情報
開催日:2025年7月22日(火)
※荒天中止・順延なし
時間:19:20〜20:20
会場:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
入場:無料/一部有料観覧席あり(先着販売)
屋台・キッチンカーの場所と営業時間
葛飾納涼花火大会では、屋台グルメも大きな魅力のひとつ!
【屋台エリアと時間(予想)】
・柴又公園沿い:15:00~21:00
・帝釈天参道周辺:14:00~20:00
・矢切駅側土手沿い:16:00〜20:30
出店屋台一覧
- 牛串
- たこ焼き
- ホルモン焼き
- 焼きそば
- カレー
- オムそば
- 肉巻きおにぎり
- お好み焼き
- ピザサンド
- 卵焼き
- コロッケ
- 唐揚げ
- 焼き鳥
- ケバブ
- チャーシュー丼
- 鮎の塩焼き
- 海鮮焼き
- まぐろの燻製
- チキンステーキ
- おでん
- ラーメン
- すいーとん
- イカ焼き
- 和牛ホルモンスープ
- モツ煮
- カレーうどん
- トッポギ
- フランクフルト
- 綿あめ
- クレープ
- チョコバナナ
- りんご飴
- 味噌付けまんじゅう
- ベビーカステラ
- タピオカ
- 大判焼き
- かき氷
- トルコアイス
- チュロス
- アルコール類
- クラフトビール
- ソフトドリンク
- 金魚すくい
- お面
- 射的
絶対食べたい!おすすめ屋台グルメ3選
🥩 牛タン串焼き
香ばしくジューシーな厚切り牛タンは、ビールとの相性抜群!
🍧 映え系レインボーかき氷
SNS映え間違いなし。フルーツシロップがたっぷり!
🍺 クラフトビール専門キッチンカー
冷えたクラフトビールで夕涼み。大人の楽しみ方にぴったり!
穴場スポット5選!混雑を避けて楽しめる無料スポット
葛飾納涼花火大会は有名な混雑大会…ですが、地元民だけが知る“穴場”も存在します!
① 矢切駅側の土手(千葉県側)
人が少なめで、花火の真正面が見える超穴場!
② 江戸川ラインゴルフ場付近
比較的空いていて、レジャーシートでのんびり鑑賞可。
③ 堀切菖蒲園側の堤防上
距離はあるが、全体が見えるパノラマビュー。
④ 金町浄水場西側の歩道橋付近
高台なので見やすく、比較的空いている。
⑤ 新柴又駅〜中川橋方面の堤防沿い
混雑を避けてゆっくり鑑賞したい人向け。
アクセス方法・交通規制情報
【最寄り駅】
・京成金町線「柴又駅」徒歩約10分
・北総線「新柴又駅」徒歩約15分
・JR常磐線「金町駅」徒歩約25分(混雑覚悟)
【交通規制】
・17:00〜21:30頃まで、柴又街道・江戸川土手周辺で車両通行止め
・周辺パーキングは当日ほぼ使用不可。車利用は非推奨
混雑ピークと空いている時間帯の目安
時間帯 | 混雑状況 |
---|---|
14:00〜16:00 | 比較的空いている/穴場も確保可能 |
16:00〜18:00 | 屋台エリアが徐々に混雑/駅前も混み始める |
18:00〜19:20 | 花火直前で最高潮/トイレも大行列 |
20:20〜21:30 | 終了後は駅が大混雑/徒歩で時間をずらすのがベスト |
まとめ
・13,000発の豪華花火ショー
・レトロな下町グルメ屋台
・混雑を避けられる“地元民の穴場”
・アクセスも都内近郊で行きやすい!
2025年の夏は、ぜひ葛飾の夜空を彩る花火を体感してみてください!
コメント