神宮外苑花火大会2025の屋台・穴場・アクセス完全ガイド!混雑回避の裏技も紹介!

都心のど真ん中で開催される夏の風物詩「神宮外苑花火大会2025」が、今年も8月に開催決定!

アーティストのライブとシンクロする花火演出が魅力で、例年チケット即完売の人気イベントです。

この記事では、屋台グルメ・無料で楽しめる穴場・アクセス方法・交通規制・混雑回避の裏ワザまで徹底解説!

Advertisements
目次

神宮外苑花火大会2025とは?

神宮球場を中心に開催される、東京三大花火大会のひとつ

ライブ演奏×花火のシンクロ演出が特徴で、音楽フェスのような盛り上がり!

Advertisements

● 打ち上げ数:約10,000発
● 会場:明治神宮外苑(神宮球場・秩父宮ラグビー場など)
● 観客数:約100万人規模
● 特徴:有名アーティストの野外ライブあり

開催概要・基本情報

開催日:2025年8月16日(土)
※荒天時は翌日順延

時間:19:30〜20:30
※ライブイベントは17:30頃〜順次スタート

Advertisements

主会場:明治神宮野球場・秩父宮ラグビー場・神宮第二球場(予定)

入場:無料観覧エリアあり/有料チケット席多数(事前販売)

屋台・キッチンカーの場所と営業時間

神宮外苑花火大会では、スタジアム外周や外苑前周辺に屋台が多数出店し、まるでフードフェスのような賑わいになります!

Advertisements

【屋台・出店エリア(予定)】
・神宮球場外周通り(15:00〜21:00)
・外苑前駅〜いちょう並木通り(15:00〜20:30)
・青山一丁目方面の歩道沿い(16:00〜20:00)

出店屋台一覧

Advertisements
  • 牛串
  • たこ焼き
  • ホルモン焼き
  • 焼きそば
  • カレー
  • オムそば
  • 肉巻きおにぎり
  • お好み焼き
  • ピザサンド
  • 卵焼き
  • コロッケ
  • 唐揚げ
  • 焼き鳥
  • ケバブ
  • チャーシュー丼
  • 鮎の塩焼き
  • 海鮮焼き
  • まぐろの燻製
  • チキンステーキ
  • おでん
  • ラーメン
  • すいーとん
  • イカ焼き
  • 和牛ホルモンスープ
  • モツ煮
  • カレーうどん
  • 筏うどん
  • トッポギ
  • フランクフルト
  • 綿あめ
  • クレープ
  • チョコバナナ
  • りんご飴
  • 味噌付けまんじゅう
  • ベビーカステラ
  • タピオカ
  • 大判焼き
  • かき氷
  • トルコアイス
  • チュロス
  • アルコール類
  • クラフトビール
  • ソフトドリンク
  • 金魚すくい
  • お面
  • 射的

絶対食べたい!おすすめ屋台グルメ3選

🍖 神宮グリルチキン
香ばしく焼いたジューシーな骨付きチキン。ビールと相性抜群!

Advertisements

🍧 フルーツたっぷり贅沢かき氷
SNS映えもバッチリな、果実どっさり系かき氷。味も本格派!

🥘 タイ風グリーンカレー(キッチンカー限定)
本場さながらのスパイス感。辛さとココナッツミルクのバランス◎!

無料でよく見える穴場スポット5選

有料チケットを取れなくても、花火を楽しめる無料スポットは意外とあります!

① 青山一丁目駅周辺の青山公園(南地区)
視界がひらけていて音も迫力十分。ファミリーにも◎。

② 明治公園(仮設スタンド近く)
若干の木々があるが、花火の上部はしっかり見える。

Advertisements

③ 外苑西通り(神宮外苑の北側)沿道
道路沿いに見物客が並ぶ定番スポット。交通規制に注意。

④ 赤坂御用地外周の歩道
静かで落ち着いた雰囲気。レジャーシート不可エリアだが歩き見には◎。

⑤ 千駄ヶ谷駅~東京体育館前歩道
少し距離があるが、全体のシルエットを俯瞰で楽しめる。

アクセス方法・交通規制まとめ

【最寄り駅】
・JR総武線「信濃町駅」徒歩5分
・都営大江戸線「国立競技場駅」徒歩5分
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩7分
・東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」徒歩15分

Advertisements

【交通規制(予想)】
・17:00〜21:30:神宮外苑周辺の通りは歩行者専用
・青山通り・外苑西通り・明治公園通りなど大規模規制あり
・車両進入禁止/バス一部運休あり

ポイント:自転車も規制対象。公共交通機関推奨!

混雑状況と時間帯別快適度

Advertisements
時間帯混雑状況
15:00〜16:30会場周辺に徐々に人が集まり始める(穴場狙いはこの時間)
16:30〜18:30屋台・駅・通路すべて混雑開始/移動は時間に余裕を
18:30〜19:30入場規制/駅構内&路上ともにピーク混雑
20:30〜21:30終了直後の帰宅ラッシュ/改札制限あり・長蛇の列

裏技:帰りは「千駄ヶ谷駅」「表参道駅」まで歩いて混雑回避!

まとめ

Advertisements

・ライブと花火の豪華コラボ!音楽フェス気分で盛り上がる
・屋台グルメも本格派で満足度◎
・無料で楽しめる穴場スポットも多数あり
・アクセス良好ながら大混雑注意!早めの行動が吉

今年の夏は、東京ど真ん中で“最高の夜”を味わってみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

都内で主婦をしている きなこもち です。

お祭りの屋台が大好きで、全国各地のお祭り屋台を食べ歩きしています。

このブログではお祭りの屋台情報を中心に、全国のイベントや生活のお役立ち情報を発信します。

毎日が楽しくなりますように!

コメント

コメントする

目次